ブログを長く続けるために必要な運営プラン

-----sponsored link-----

このブログを立ち上げてもう一ヶ月近く経とうとしています。

閲覧数はアナリティクス集計で月間2万PVに到達しそうです。
立ち上げ間もないブログだと合格点の数字ですが、メタボ教授のパチスロ研究室から覗きに来てくれる読者の方々とドメインパワーによる検索流入のお陰なので手放しでは喜べません。

見切り発車で始めたのはいいですが、改めて思い知ったのは「雑記ブログを書くのは逆に難しい」という事。

更新数も更新内容もまだまだです。

ブログ記事作成の基本

「雑記ブログは難しい」と言う理由をお話する前に、ブログというものの基礎的な執筆作業について説明します。

-----sponsored link-----

ブログというのは基本的に素材(情報をインプット)を集めて調理(執筆してアウトプット)するものです。

まずは素材集めから開始しないといけないのですが、ブログが続かない人、失敗する人はここで間違えます。

例えばパチスロのブログを作る場合、パチスロの情報を集める事に集中してしまうと駄目です。

料理に例えたら、米を色々集めるようなもの。

ササニシキ、コシヒカリ、タイ米、カルフォルニア米、様々な種類の米を集めました。

でもそれらの素材をどう調理しても白米にしかなりません

チャーハンやカレーライスなどを作るには別の素材が必要です。

ブログが長く続かない人は素材集めの量が問題ではなく、素材の種類が問題だと思います。

自分のブログを例にして具体的に見てみましょう。

メタボ教授のパチスロ研究室は
業界人ではなく何の肩書も無い一般人が業界についてアレコレ語るコラムブログです。

一般人の立場で色々語っていますが、
ユーザーの感情をストレートに表現したら
「パチスロ業界はええかげんボッタクリ止めろや( ゚д゚ )」
の一言で終わります。

それだとアレなので、
業界への提言などを織り交ぜるわけです。

そこに使われる素材や発想は
概ねパチスロと関係ない所から持って来ています

パチスロブログを開設した理由は
パチスロが最も詳しいからではなく
PV数を集められると思ったからです。

実際パチスロをあまり打ってなかった2005年以前の知識は殆どありません。

元々は競馬専門のギャンブラーでしたし、知識で言えばモータースポーツの方が詳しいです。

一方でパチスロのブログを立ち上げる人は「パチスロに詳しい」という理由で立ち上げます。

しかし、パチスロにいくら詳しいからと言ってもその情報には限りがあります。

ネットに無いような情報を書き込むと
一時的に話題となりますが、
直ぐにネタ切れを起こすでしょう。

その違いを理解する事が重要です。

グーグル頼みなら話は別

検索エンジンからの流入を目指すなら
上記の考え方は間違いです。

オリジナリティは一切評価されません。

当たり前の話ですが検索エンジンは
「検索ユーザーが求める答えを正確に返す」
事を求めます。

調理するのではなく、
素材を磨き上げて正しくグーグルに供給する事が大切です。

一方でグーグルを騙す手法もまだまだ通用します。

検索順位は絶対評価ではなく相対評価です。

ライバルサイトの研究が何より重要となります。

SEOについてはまた改めて書く機会があるかもしれません。

モチベーションの維持

ブログを続けるにはモチベーションの維持も大事だと思います。

ブログをやる理由は大きく分けて2つあり、
自己顕示欲とお金
です。

個人的な意見としてはこの2つのバランスが重要だと思います。

お金を稼ぐにはアクセスを集める必要があり、食べていくレベルで稼ぎたいなら検索エンジンからの流入を徹底的にやるかアフィリエイトをメインにしなければいけません。

稼げている内はモチベーションを保てますが、壁にぶち当たったり、稼げない時には一気にモチベーションを失います。

一方メタボ教授が無収入でやっているNASCARを語りつぐブログは自己満足のチラ裏です。

NASCARブログの数が日本では極めて少ないので、ボランティア気分でやっていますが、間接的にもお金にならないブログはどうしてもクオリティに限界があります。

どちらがいい悪いではなく
バランスが重要です。

雑記ブログを書くのは逆に難しい理由

雑記ブログで記事を量産するだけの素材収集サイクルがまだ出来ていません。

テーマが自由なので、「逆に何の素材を集めればいいのかよく解からない」から色々試してみようというのが現状です。

半年以内には目処を付けたいと思います。

思い出した時だけで結構です、また覗きに来てやって下さいm( _  _ )m。

-----sponsored link-----

あわせて読みたい